薄毛の多くは遺伝による可能性が高い

年齢が上がっていくと共に薄毛に変化が
薄毛と聞くと、なぜか男性を思い浮かべてしまいますが、実は女性も薄毛や抜け毛で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
男性の場合、自分の薄毛のタイプについて聞いてみたところ、約4割の方がM型であると回答してくれました。
M型というのは、おでこが広がっていき、M字のように見えることからきているのです。
また、頭頂部が丸く薄くなっていく、O型と比べると鏡で見ることが出来るM型タイプの薄毛が自分で気づきやすいでしょう。
年代別で見て見ると、自分がM型であると思っている人が最も多いのが30代なのです。
年代が上がっていくにつれて、M型だとの回答が少なくなっていく傾向にありますが、逆にM型とO型が一体化したタイプが、年代が上がるに従って増えていく傾向となっているのです。
薄毛に気づいてから普段の生活で変わったところを聞いてみると、帽子を被るという答えが一番多く、次に人の目が気になるようになったという回答でした。
女性は白髪になることが一番の悩み
女性も男性同様に薄毛で悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
けれど、男性と異なる点に女性は髪型で誤魔化せるということなのですが、真剣に悩まれている方もいると思います。
どのようなことで悩まれているのかを聞いてみると、女性の場合約8割の方が、髪の老化を感じていると答えているのです。
年代別でみてみると、髪の老化を感じていると答えた女性の67.0パーセントが30代だったのに対して、40代になると87.4パーセントと増えていることがわかり、髪の老化を強く感じる年代は40代からであることがわかりました。
前の質問で「髪の老化を感じている」と答えた女性416名に対して、どのようなことが髪の毛の老化を感じるのかと尋ねてみました。
一番多かった答えは「白髪が目立つようになった」で78.1パーセントとなっており、次いで「髪のツヤが減った」、その次は「髪が細くなり、弾力もなくなってきた」というものだったのです。